セサミンについて知りたい!

セサミンとあわせて摂りたい栄養素(ビタミンE)

セサミンとビタミンEをあわせて摂ると良い理由

相乗効果を得られる

ゴマに含まれているセサミンは、体内で抗酸化作用を発揮し、細胞を酸化させる活性酸素を除去してくれる成分です。
そして、そんなセサミンと相性が良く、摂取することで相乗効果を得られる成分が「ビタミンE」です。

ビタミンEは、セサミンと同様に水に溶けない脂溶性の強い抗酸化物質で、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。
しかし、セサミンとビタミンEは働く場所に違いがあるのです。
セサミンは摂取すると、胃腸で吸収されずに肝臓に血液を運ぶ門脈で吸収され、肝臓で直接作用します。
これに対してビタミンEは、胃腸で吸収され、血液や血管、細胞膜などで活性酸素を除去します。また、血液中で脂質やコレステロールを運ぶリポタンパク質の中にも存在しています。

このようにセサミンとビタミンEは、それぞれ違った場所で活性酸素を除去するため、一緒に摂取することでより多くの活性酸素を効率よく除去することができるのです。
その結果、血管のしなやかさが保たれたり、血液がサラサラになったりして生活習慣病や冷え性、腰痛などを予防します。また、細胞の新陳代謝も活発になり、肌に艶やハリが現れるなど、多くの嬉しい効果をもたらしてくれます。

セサミンがビタミンEを守って効果を高める

ビタミンEは活性酸素を除去する際、自身が身代わりとなって酸化されて他の細胞を守ります。
このため、ビタミンEは非常に酸化されやすいという特徴があります。
しかし、セサミンとビタミンEを一緒に摂取することによって、セサミンが強い抗酸化力でビタミンEを酸化から守ってくれるのです。

ビタミンEには抗酸化作用だけでなく、女性ホルモンや男性ホルモンなどを含むホルモンの代謝作用もあります。
ですので、セサミンによってビタミンEが酸化から守られることで、性ホルモンなどの生成や分泌の調整を行っている脳下垂体に上手く働きかけ、生殖機能を維持することができます。
さらに、ビタミンEは女性ホルモンの一種である黄体ホルモン(プロゲステロン)の材料になるため、更年期障害の予防にも繋がるのです。

効率よく摂取するならサプリメントを選ぼう

セサミンとビタミンEは一緒に摂取することで、健康や美容に相乗効果をもたらします。
しかし、セサミンとビタミンEを、毎日食べ物から十分に摂取することは難しいです。

ビタミンEの一日の摂取目安量は、成人で約15mgです。
ビタミンEを非常に豊富に含んでいるひまわり油の場合は、大さじ1杯あたりにビタミンEが約4.6mg程度含まれています。
また、マーガリンにもビタミンEは多く含まれており、その含有量は大さじ1杯あたりに約2.3mg含まれています。

油脂類だけでなくアーモンドといった種実類の中にも、ビタミンEは多く含まれています。
アーモンドの場合は、10粒食べることでビタミンEを約29.4mg摂取することができます。

しかし、毎日ビタミンEを食品から十分に摂取しようと考えると、脂質を摂り過ぎてしまう心配があります。
セサミンを含むゴマも脂質を多く含んでいるため、セサミンも一緒に食品から摂取しようとすると、その分脂質も摂り過ぎてしまうのです。
特にセサミンの場合は、ゴマ1粒あたりにわずか約1%程度しか含まれていないため、摂取目安量である10mgを満たすためには多くのゴマを食べる必要があるのです。

このため、セサミンとビタミンEを毎日十分に摂取するためには、セサミンとビタミンEを一緒に摂取できるサプリメントがお勧めです。
サプリメントなら製品にもよりますが、一日約3粒程度でしっかりとセサミンとビタミンEを補給することができます。
また、余計な脂質は省かれているため、太る心配もありません。

セサミンとビタミンEを一緒に摂取できるサプリメントを毎日続けて、いつまでも健康で元気な体を維持しましょう。

(参考)
セサミンとビタミンE
http://www.projectmind.org/vitamin-e.html
セサミンサプリメントの効果
http://www.esib.jp/6.html
他のサプリメントとの併用に関して
http://www.californiahealthbenefitexchange.com/heiyou.html
セサミンとビタミンEを同時に摂取するのは正解?
https://www.angelocivictheatre.com/vitamin-e.html

page top